第2回防災活動実践事例研究交流集会
1月6日(日)防災士会様からご依頼を頂きまして、第2回防災活動実践事例研究交流集会に参加させて頂きました。
メンバー19名の参加で、会場内は今治市中央公民館の1Fホールがほぼいっぱいになりました。
メンバーの黒川泰伸君 松田泰幸君がそれぞれの分科会で前年度のJCの防災に対しての取り組みについて発表しました。
新年よりの参加ありがとうございました。
菅市長ご挨拶
中田 敬司先生のご講演(東亜大学医療部 准教授 愛媛県出身)
危機管理についてわかりやすく新たな発見ができました、真剣に聴くことができました。
午後から6つの分科会に分かれての参加 第6へJCは参加
第1分科会で発表した松田君 昨年委員長として 今治防災フェスタを企画運営しました。
分科会では 矢田部 龍一先生の講演 (愛媛大学副学長)
企業事業継続計画と地域防災協力について BCP策定について現代の経済事情のお話を取り入れながら聞かせて頂きました。企業として危機管理の必要性を強く感じました。
黒川君の発表 昨年は担当室長でした。
中央は同発表のグループホーム ひまわりさん(富田水道グループ 富田君本人は発表を知っているのだろうか)
右はJC先輩でもある真鍋郵便局長(防災士) 司会・発表ありがとうございました。
スポンサーサイト